前回のエントリーで、社長のパソコンを新調したことをお伝えしました。
社長のパソコンを新調、「VAIO FIT 15E mk2」を購入
業務用に見積もりや積算など専用のソフトウエアをインストールする必要がありますので、Windowsを選択する必要があります。
ざっくりとスペックをまとめますと・・・
OS | Windows10 Pro |
CPU | Core i7-4510U,2コア |
メモリー | 8GB |
メモリー | 8GB |
ストレージ | HDD 500GB |
解像度 | 1920×1280ドット |
といったところです。
モバイルPCとしては高性能な部類に入ります。が…。
今の時代、パソコンの速度に最も影響をあたえるのがストレージ。
つまりHDD(ハードディスクドライブ)からSSD(ソリッドステートドライブ)への換装が最もパフォーマンスに影響を与えます。
ただ、Windows7以降だとメモリーが2GBでは厳しいです。メモリーへの投資のほうがSSDへの投資に比べて、はるかに安くすみますので、メモリースワップかな?と思ったら速やかに4GBにしましょう。
このマシンはメモリは十分ということで、すぐにSSDに換装することにしました。
と、いうわけでAmazonでSSDを購入。
今回はSamsungにしました。
購入したのは少し前で2016年1月中頃です。その時点では250GBで\10,090でした。
現在はもう少し下がっています。
それにしても安くなりましたねぇ。
5,6年前にSSDモデルのPCを購入したのですが、250GBで5万円以上したような気がします。
VAIO FIT 15E mk2のHDDの換装は非常にカンタン。独立して取り付けてあるため、HDDの箇所の蓋を外すだけでした。
換装の前に一つやっておくべきことがあります。
新しいSSDへのシステムの移行の準備です。
一般的には以下の2通りの手順があります。
1.リカバリメディアによるクリーンインストール後、システムイメージを復元する
2.専用ソフトでクローンを作成して移行する
1.についてはWindows7以降ならば、Windows7にシステムイメージのバックアップ機能が標準で搭載されたため、確実に移行が行えます。
2.についても最近はフリーソフトで出来るようになりました。ただ、自身のOSが動作している状態でクローンを作成するので、移行後思わぬ不具合に遭遇したりすることも…仮想環境への移行はこの方法ですね。
今回はまだ何も設定していない状態ですので、リカバリメディアを作成してクリーンインストールを行うまでで済みます。
VAIOのWindows10プリインストールモデルでのリカバリメディアの作成方法は、VAIOのサイトに書いてありました。
USB2.0、8GB以上のフラッシュメモリが必要とのこと。
USB2.0…。最近はUSB3.0ばかりですので家電量販店には無いかもしれません。WEBで探しましょう。
ソニー製ですとコチラですね。
内蔵HDDの厚さを確認する前にSSDを購入したので、念のためスペーサーも購入しましたが、厚さは7mmでOKでした。
SSDをブラケットに取り付けて交換です。
リカバリメディアを作成してクリーンインストール。
完了です!
Windows10の高速スタートアップと相まって、起動は弊社のパソコンの中でも最速となりました!
ひとつだけ問題が発生しました。
DVD再生ソフト「PowerDVD」が起動しません。
悩んでいると解決方法がサポートにありました。既知の不具合だったので、以下よりパッチをダウンロードして事無きを得ました。
VJF152*「CyberLink_PowerDVD Ver.12.0.5722.05(Windows10用)」アップデートプログラム
VAIO株式会社になってからのVAIOのアップデートプログラム情報は自分からサポートサイトを見に行かなければならなくなっているので要注意です。
パソコンサポート VAIO® Fit 15E | mk2 (VJF152*シリーズ)
あとは設定とアプリケーションのインストール。
インストールしたアプリは以下の通り
- 積算ソフト(弊社はGaia)
- 原価管理ソフト(レッツ)
- Micorosoft Office
- PDF作成ソフト(いきなりPDF)
- メーラー(ThunderBird)
- ブラウザ(Chrome)
- CADソフト
- パスワード管理(Keepass)
さしあたってはこのくらいでしょうか。
取り出したHDDはケースを購入してバックアップ用にしました。
HDDは初期化しましょう。パーティションも一つにしておく方が便利です。
この商品ですね。
Officeもバンドル版ではなくパッケージ版を購入しました。
新しいもの好きなのでHome and Business2016です。
Acrobatは高いので、いきなりPDFで。編集することも無いので十分です。
これで社長もバリバリと仕事が出来ますね!きっと喜んでくれることでしょう!
[…] ちょっと長くなってしまったので、続きは次のエントリーで書きたいと思いますm(_ _)m […]